グルグル・ヴィンスキ・7・レッド(安い価格帯)

ブログランキングに参加しています、もしよかったらポチしてください。

参考になったり、気に入っていただけたらこちらで応援お願いいたします

にほんブログ村
ワインブログの一覧はこちら

こんにちは。

やっと東京マラソンの後から体力の減少から発生した発熱(最高39.4℃まで上がった)も下がり、ようやく普通の生活に戻ってこれました。

たかがサブ4.5達成したくらいでここまで削られてしまうとは本当に情けない。

もう今までのPB4時間10分を切るだけの力は無いのかもしれませんね。

そんな事を考えていると、メドックマラソンに参加する意欲も失せていくのでちょっとこれからランニングとの付き合い方を考えないといけないかも知れません。

まあそんな事を考えてもワインは飲むのですけどね笑







グルグル・ヴィンスキ・7・レッド 2014



20230316.jpg

面白い名前ですよね?実はこのワイン、気に入って既に1ケース(12本)は飲んでいるワインです。

その理由の一つは、行きつけの酒屋さんで「とても安かった」こと。

とは言え美味しくなければそんなに繰り返し飲めませんから、味もちょっと熟成感があって良いんですよ。

セパージュはプラヴァッツ・マリ100%と言うクロアチアの地葡萄だそうです。

実はこの品種、元々はアメリカのジンファンデル、イタリアのプリミーティヴォの親から派生した兄弟品種みたいなものらしい。

と言う事で興味本位と価格の安さでつい箱買いしてしまったワインなんです。

※やっぱりオールドワールドとは言えこれだけマイナーな生産国と品種では日本で売り難いようですね。

輝きのある明るい色彩の赤の強めな濃いめのルビー、エッジはピンクで8〜9年経った地ブドウのワインにしては若々しく感じます。

粘度もやや高めでしっかりとした果実の凝縮がありそうです。

香りの強さは十分華やかにに感じられ、ラズベリー、ストロベリー、ブラックベリーと言った赤黒ベリー系、プルーン、スミレ、シダ、はちみつ、生肉、シナモン、クローヴ、腐葉土など。

明るいカラーなんだけど、しっかり濃い系の香りと甘やかな感じを出しています。

この辺りはなんとなくイメージ的にジンファンデルに近い感じを受けます。

飲んでみるとアタックは強くはっきりした主張を感じます。

ドライなテイストの中にふくよかでまろやかな果実の甘みをとてもよく感じられます。

中程度の強さのチクチクと軽く刺してくるような酸味と、スムーズで柔らかみのある、少し大人しめのタンニンが面白いバランスを作っています。

これも8年以上の熟成から来る落ち着きかもしれませんね。

アルコール感軽めですが、それをあまり感じさせない強さがあって、そこにスマートでしなやかさのあるボディを感じるので、良い感じで飲めるワインなんです。

ちょっと甘い感じの焼肉のタレで食べるお肉なんかはよく合うと思います。



関連記事


今回も最後まで読んでいただきありがとうございました。

参考になったり、気に入っていただけたらこちらで応援お願いいたします
にほんブログ村
ワインブログの一覧はこちら




スポンサーリンク

画像をクリックすると商品ページに移動します
※このブログはまだワインを事業としていない私個人の雑感を含んでおります。
ですのでプロの方とは違うイメージになることもありますがご了承ください。
何かご意見等ございましたら以下までお願いします。
運営者 los

この記事へのコメント

土日祝も配送可能!毎日15時までのご注文は当日出荷
ワイン通販の「ワインソムリエ」