ワインのおすすめ(安い価格帯)グラン・シュッド・シャルドネ

ブログランキングに参加しています、もしよかったらポチしてください。

参考になったり、気に入っていただけたらこちらで応援お願いいたします

にほんブログ村
ワインブログの一覧はこちら

こんにちは。

毎日毎日暑いですね。

何故に6月から猛暑日が続かなければならないのでしょうか?

これでは熱中症で病院搬送される方も相当数になるだろうし、どこの家庭もエアコンつけっぱなしになるから電力需給なんか延々と逼迫しちゃうのは仕方ないですわな。

うちもさすがに冷えた白か泡が飲みたい!となってガブガブ系の白ワイン出してきてしまいました(笑)







グラン・シュッド・シャルドネ 2020



20220130.jpeg
画像をクリックすると商品ページに移動します

こちらは昨年閉店してしまったmetroで買った後セラーで熟睡していたワインです。

容量が1リットルだと夫婦2人で開けるには飲みきれない&次の日に回すのも残りが中途半端になってどうしようか?と悩む量なんですよ。

なのでなかなか開けるタイミングを図れなくて今まで取っておいてしまいました。

明るく輝きのあるグリーンイエロー、ディスクはやや厚めで収穫はちゃんと完熟してからだったのかな?と言う感じ。

グラスの底には少しだけ発泡が見られるので微妙に2次発酵したのかな?

粘度もアルコール度にしては高めな感じですね。

香りの強さは十分に感じられ、レモン、リンゴ、洋梨、白桃、アカシア、オレンジの花、レモングラス、甘草、火打ち石など。

まあそれほどの複雑さはないですが、とても素直な感じを受けます。

飲んでみると、アタックは爽やかで柔らかい感じを受けます。

でもしっかりとテイストはドライ、ですがまろやかな果実の甘みは良く感じられます。

フレッシュで爽やかさを感じる、ほんのりと苦味の残る中程度の強さのリンゴ系の酸味、軽くと言うか微妙に感じられるミネラル感がトゲトゲしていなくて逆に丸みがあって飲みやすい。

アルコール感もちょっと軽めですが十分に感じますが、少しボリューム感には欠けるかな?って感じですが、やや開かなくて硬さを感じ(翌日には開いて、と言うよりは落ち始めていたので1番良いとこを飲み逃したかも?です)たのですが、飲みやすさもあってその硬さもあまり気にならないスマートさを感じるワインですね。

コスパ的には良いと思いますが、個人的な好みとしては同じグランシュッドならソーヴィニヨン・ブランの方が好きですね。

ただ単にSBの方が好みというだけなので、どちらが美味しいということではありませんが。

量的にガブガブ系なので冷やし気味に楽しく飲みたいワインでした。



関連記事
参考になったり、気に入っていただけたらこちらで応援お願いいたします



にほんブログ村
ワインブログの一覧はこちら





スポンサーリンク

※このブログはまだワインを事業としていない私個人の雑感を含んでおります。
ですのでプロの方とは違うイメージになることもありますがご了承ください。
何かご意見等ございましたら以下までお願いします。

運営者 los

この記事へのコメント

土日祝も配送可能!毎日15時までのご注文は当日出荷
ワイン通販の「ワインソムリエ」