ブログランキングに参加しています、もしよかったらポチしてください。
こんにちは。
先日新しくワインセラーを追加購入した事はお話ししました。
基本的にシャンブレアのセラーはボルドー積みにしていてボトルの底が扉を開けると見えるのであまり使う機会がありませんでした。
ですが新しく購入したフォルスターのセラーはボトルの口を並べることができるので、これならワインボトルタグを付ければ一々何のワインか確認する必要が無いので便利になるだろうなと思ったんです。
ワインボトルタグ付けるとワインの管理が超楽!

長期熟成用にフォルスター、中長期&早飲みのオールラウンドにシャンブレアという感じで管理する様にしたのですが、いつも悩むのは
「あれ?〇〇のワインどこしまったっけ?」
てな感じになってしまうことが良くあるのです。
元々ブルゴーニュはブルゴーニュ、ボルドーはボルドー、その他、日本と言った感じにちゃんと棚は分けてしまっていますが、それでもたまに他のとこに紛れ込んで眠り続けるワインが出てきます。
そう言う時にフォルスターのセラーにはこれがあると便利ですね。
![]() | 【メール便可】ワイン用タグ 25枚×2セット【ZK】【RCP】【s10】 価格:1,188円 |
ラベル情報を見える化してあるのでむやみにワインを動かしてしまう必要もなくなるし、完全に長期熟成ものばっかりならセラーを開ける事も減ると思いますし。
セラーのガラス扉からも見えるので、どれを出そうか考える時もセラー開けなくて良いのはやっぱり良いですね。
こんな感じに引っ張り出さずに何のワインかわかります
現在セラー一台で管理していたワインが二台体制になって長期熟成用にフォルスターへと移されたワインが無くなってシャンブレアもスッカスカになりました。
ほら、スッカスカになりました
これでワインも買い足せる(ただ20本分は孫の為に開けておかないといけないけどね)なあと密かにほくそ笑んでいる私です。
いやあ、新しくワイン何を買おうかな(笑)
関連記事
今回も最後まで読んでいただきありがとうございました。
参考になったり、気に入っていただけたらこちらで応援お願いいたします

にほんブログ村
ワインブログの一覧はこちら
PayPayポイントがもらえる・使えるグルメ予約サイト「PayPayグルメ」

にほんブログ村
ワインブログの一覧はこちら
losの日常生活のブログはこちら
※このブログはまだワインを事業としていない私個人の雑感を含んでおります。
ですのでプロの方とは違うイメージになることもありますがご了承ください。
何かご意見等ございましたら以下までお願いします。
運営者 los
何かご意見等ございましたら以下までお願いします。
運営者 los
この記事へのコメント