ブログランキングに参加しています、もしよかったらポチしてください。
こんにちは。
昨日間抜けな事にゴルフ練習場で階段を踏み外して左足首をねん挫してしまいました。
しばらくは運動もできない状況になってしまいました。
さて、その話は置いておいて、実はスパイシーなカレーにとてもマッチするワインを以前教えてもらい、それを試した時の驚きで今回も挑戦してみたくなってカレーと共に開けてみました。
メゾン・ルイ・ジャド・ブルゴーニュ・クーヴァン・デ・ジャコバン 2016

![]() | 日本リカールイ ジャド ブルゴーニュ ルージュ クーヴァン デ ジャコバン 赤 750ml【同一規格12本まで一律送料】 価格:2,180円 |
以前試したものは「ドメーヌ・レシュノー」のブルゴーニュ・ルージュでしたが、ある程度スタイルが似ていれば同じようにマッチするのではないか?
と思って試しに開けてみました。
レシュノーもルイジャドもモダンとクラシカルの中間的なブルゴーニュの様な感じがして、これを選んだわけです。
明るくて輝きのあるチェリーレッドの強めなルビーレッド。
粘度はアルコール度の割に高めでこれは果実の凝縮がしっかりしていると言う事でしょう。
エッジはうっすら、ほんの僅かですがオレンジが入っていますがほぼ紫という感じなのでまだまだ熟成させられそうです。
香りの強さは十分に華やかさを感じさせ、ラズベリー、ストロベリー、クランベリーと言ったベリー系にさくらんぼ、スミレ、ばら、ほんのりと紅茶、なめし革、シナモン、マッシュルームといった熟成によるものとクローヴなどの香辛料がミックスして良い感じ。
飲んでみると、アタックは強めなドライのテイストが滑らかな果実味と混じり合い、同じ様な強さで引き締まった、それでいて少し青さの残る酸味とスムーズで柔らかなタンニンが意外と良いバランスを作っています。
アルコール感が少し軽く、ボリュームを抑えている事で強めのアタックが軽快なバランスになっているからでしょうか?
スマートなボディのブルゴーニュらしいワインです。
そしてこれを普通ならカレーに合わせようとなんて思わないでしょうが、平野弥さんと言うワインショップで教えてもらったレシュノーの赤とカレーのマッチング(これ、ワインバーシノワ渋谷で実際にやっているそうです)が驚きと共にとても良かったので他のブルゴーニュでも試してみたくなっちゃったんですよね。
そこで価格も買いやすく美味しい記憶のあったルイジャドのブルゴーニュ・ルージュを試してみた訳です。
カレーを食べて飲み込んだ後、ワインを飲むと、辛味とスパイスの口中が滑らかなタンニンで中和され、そのまま舌の上にワインを置いとくととても果実の甘みが良く感じられ、カレーもワインも両方を楽しめる組み合わせになるのですよ。
これが新世界のピノだったら果実の甘みが際立ってしまってなんとなくバランスが上手く取れないんじゃないかな?と思いますが、そういう意味でもブルゴーニュなのかもしれません。
いや、真面目に面白い組み合わせなので興味のある方は是非お試しになってみてください。
今回も最後まで読んでいただきありがとうございました。
関連記事
参考になったり、気に入っていただけたらこちらで応援お願いいたします

にほんブログ村
ワインブログの一覧はこちら
losの日常生活のブログはこちら
※このブログはまだワインを事業としていない私個人の雑感を含んでおります。
ですのでプロの方とは違うイメージになることもありますがご了承ください。
運営者 los
何かご意見等ございましたら以下までお願いします。
運営者 los
この記事へのコメント