ブログランキングに参加しています、もしよかったらポチしてください。
こんにちは。
今日からやっとコロナ感染明けで職場復帰しました。
無症状とはいかないものの、発熱(最高40.9℃まで、7日間39〜40℃オーバーが続きました。)が結構あって体力はゴッソリと持って行かれてしまいました。
そんな中、実は今年から受験資格を得るので試験を受けようかと考えていたのが、『ワインエキスパートエクセレンス(以前のシニアワインエキスパート)』です。
まあ筆記の難しさもさる事ながら、2次試験の事もあるのでどうしようか悩んでいます。
どう言う事か?ちょっと考えてみたいと思います。
ワインエキスパートエクセレンス、筆記をクリアしても2次試験をどうするか?
実はエクセレンスの試験はCBTじゃないらしいんですよね。
本当の筆記試験なので選択問題でもないらしい。
この歳(今年53歳)でこの筆記試験を受けるのも大変ですが、もし受かったとしても2次試験をどうするか?の問題が出てきてしまいました。
と言うのも、なんとか身体が回復したところでワインを飲んでみたのです。
味の記憶が無いと変わったかどうかわからないのでCAVAのフレシネ・コルトンネグロを飲んでみました。
これなら何回か飲んでいるので感覚的にズレてしまったのかどうか分かるだろうとの判断です。
先ずは嗅覚の方、これはとりあえず大丈夫の様でした。
今までとほぼ変わらない香りの感じ方なのでちょっと一安心して飲んでみます。
ここで問題発生。
いつもより苦味を強く感じてワインが美味しく飲めない!
これは困った、元々カヴァはグレープフルーツのような苦味成分があるのですが、それが強調されている感じ。
このテイスティング能力低下はエクセレンスの2次試験に大きなディスアドバンテージとなってしまいます。
正直なところ、このままではなかなか大変な事になる可能性があるので舌の感覚がどのくらいで戻るのか、戻らないのか、それをみきわめないとエクセレンス試験を受験する気が湧いてきません。
ここにきて大きなダメージをコロナで受けてしまったのをヒシヒシと感じてしまっています。
勉強するには1日も早く開始しないといけませんが、これではしっかりと身を入れて勉強し難いので申し込むかどうか悩みどころです。
私の様にコロナで味覚が少し変わってしまった!と言う方どのくらいで元に戻るのか、教えてください。
関連記事
参考になったり、気に入っていただけたらこちらで応援お願いいたします

にほんブログ村
ワインブログの一覧はこちら
最後まで読んでいただきありがとうございました。
losの日常生活のブログはこちら
※このブログはまだワインを事業としていない私個人の雑感を含んでおります。
この記事へのコメント