ブログランキングに参加しています、もしよかったらポチしてください。
こんにちは。
ここの所ところ身体の調子が良くありません。
ホント体にガタが来る前に棚卸しして良かったなと思いますわ(^◇^;)
最近、セラーの中に何がどれだけあるのか?そしてキャップシールにカビが結構付着しているのでそれらを綺麗にしようと言うこともあり、3年ぶり(多分前回整理したのはこの記事によると2018年らしいので3年半前?)にうちのセラー(シャンブレアCLS120)の棚卸しを行いました。

まあその棚卸しをしていて気付いた衝撃の事実が、
『またもや日本とフランスのワインしか入っていなかった!』
と言う事だったのですが、正直こんなに偏った感じではないはずなんです。
(じゃないと今までのブログは日本とフランス産ばかりになっちゃうはずなので)
ま、今後はまたバランスよく購入していこうと思うきっかけにはなりましたね。←なんか前回と同じこと言ってる(^◇^;)
セラーの棚卸し(フランス・白ワイン編)
うちのメイン、フランスのワインに関しても、どちらかと言うと赤ワインが好きな私のせいで白ワインに関してはやっぱりそんなに多くはありませんでした。
ただね、デイリーはともかく、ちゃんと熟成させたい白ワインに関してはそこそこまともなものを寝かせている様です。
まあ今年もしくは来年フランスに旅行に行った時にガッツリ許容重量ギリギリまでワイン買い込むつもりなので、白も赤もそこでまたフランスワインばっかり増えてしまう様な気がします( ゚д゚)
では白ワイン、以前のフランス旅行で買ってきたものも含んでいます。
左から
ドメーヌ・ド・シュヴァリエ・ブラン 2008
ヌメロ・1・ブラン・ド・ヴァランドロー 2005
ドメーヌ・ピエール・ラフォレ・シャブリ・GC・ブランショ 2010
ドメーヌ・ド・シュヴァリエとヌメロ・1はまだしばらく飲み頃を迎える事はないのであと数年(5〜10年)はセラーでお眠りいただく様になるのでしょう。
そしてこちらはドメーヌ・ラペ・ペール・エ・フィスに訪問した時に購入した白ワインですね。
左から
ペルナン・ヴェルジュレス・1er・cru・クロ・デュ・ヴィラージュ 2015
コルトン・シャルルマーニュ GC 2015
これもしばらくは熟成頂くしかない感じですねえ。
そしてあとはボーヌのマルシェ・デュ・ヴァンで購入した一本と仲田晃司氏のワインだけでした。
左から
シャトー・ド・ムルソー・1er・cru・シャルム 2012
メゾン・ルー・デュモン・サン・トーバン・1er・cru・レミリー 2016
とまあボルドーかブルゴーニュの白しか無かったというとても偏った感じでした。
いやもう3年前に反省したのにまたこれでは更に反省しないとダメですね。
さて、続いてはメインのフランス赤ワインの在庫紹介です。
関連記事
今回も最後まで読んでいただきありがとうございました。
参考になったり、気に入っていただけたらこちらで応援お願いいたします

にほんブログ村
ワインブログの一覧はこちら
スポンサーリンク


にほんブログ村
ワインブログの一覧はこちら
losの日常生活のブログはこちら
スポンサーリンク
※このブログはまだワインを事業としていない私個人の雑感を含んでおります。
ですのでプロの方とは違うイメージになることもありますがご了承ください。
何かご意見等ございましたら以下までお願いします。
運営者 los
何かご意見等ございましたら以下までお願いします。
運営者 los
この記事へのコメント