久しぶりにワインセラーの棚卸しをしました2

ブログランキングに参加しています、もしよかったらポチしてください。

参考になったり、気に入っていただけたらこちらで応援お願いいたします

にほんブログ村
ワインブログの一覧はこちら

こんにちは。

最近、セラーの中に何がどれだけあるのか?そしてキャップシールにカビが結構付着しているのでそれらを綺麗にしようと言うこともあり、3年ぶり(多分前回整理したのはこの記事によると2018年らしいので3年半前?)にうちのセラー(シャンブレアCLS120)の棚卸しを行いました。

20220209-0.jpeg

まあその棚卸しをしていて気付いた衝撃の事実が、

『日本とフランスのワインしか入っていなかった!』

と言う事だったのですが、正直こんなに偏った感じではないはずなんです。

(じゃないと今までのブログは日本とフランス産ばかりになっちゃうはずなので)

ま、今後はまたバランスよく購入していこうと思うきっかけにはなりましたね。←なんか前回と同じこと言ってる(^◇^;)







セラーの棚卸し(日本・白ワイン編)



前回は意外とサドヤさんのばっかり、と言う感じでしたが、今回は昨年北東北のワイナリー巡りをして色々と購入したからか、少しだけバラエティに富んできました。

20220212-1.jpeg

とは言え、これらのサドヤの白(シャトーブリヤン)は前回からそのまま残っていましたね。

山梨県・サドヤワイナリー・シャトー・ブリヤン 1977

同サドヤワイナリー・シャトー・ブリヤン 1972

同サドヤワイナリー・シャトー・ブリヤン 1979

そろそろ飲まないと飲み頃はとうに超えている気がします。

他の白は一昨年の函館旅行と昨年の北東北ワイナリー巡りで購入したもの。

20220212-0.jpeg

左から

島根県・奥出雲ワイナリー(これだけはふるさと納税の返礼品)

北海道・多田ワイナリー・ピノ・ノワール・ブラン 2019

山梨・勝沼醸造・アルガブランカ・イセハラ・甲州 2015

岩手県・神田葡萄園・リアスワイン・リースリングリオン 2020

岩手県・くずまきワイナリー・星 2020

とここには撮っていませんでしたが、

北海道・奥尻ワイナリー・ピノ・ノワール・ブラン 2018(↓下のロゼの写真左端)

神田葡萄園・リアスワイン・アルバリーニョ 2020(↓下の写真一番右端のワインです)

もありました。

20220212-3.jpeg

いやあ少しバリエーションに富んできたのでこれはこれでアリかな?とは思いますが、基本的な日本の白(甲州、そして国際品種のシャルドネやソービニヨン・ブランなど)はほとんど持っていないのが現実です。




セラーの棚卸し(日本・ロゼ編)



こちらで少ないながらもロゼもあるのでご紹介します。

20220212-2a.jpeg

左端のは白ですので真ん中→右端へ。

北海道・奥尻ワイナリー・メルロー・ロゼ 2019

岩手県・神田葡萄園・リアスワイン・ベリーA・サニールージュ・ロゼ 2019

の2本でした。

どちらも沿岸部のワイナリーと言う事でブイヤベースでも作った時に開けて飲みたいなと思います。

やっぱり白ワインはなんとなく少ないのですよね。

さて、続いては日本の赤ワイン在庫紹介です。






関連記事

今回も最後まで読んでいただきありがとうございました。
参考になったり、気に入っていただけたらこちらで応援お願いいたします

にほんブログ村
ワインブログの一覧はこちら




スポンサーリンク

※このブログはまだワインを事業としていない私個人の雑感を含んでおります。
ですのでプロの方とは違うイメージになることもありますがご了承ください。

何かご意見等ございましたら以下までお願いします。
運営者 los

この記事へのコメント

土日祝も配送可能!毎日15時までのご注文は当日出荷
ワイン通販の「ワインソムリエ」