ブログランキングに参加しています、もしよかったらポチしてください。
こんにちは。
お正月も終わり、残すは鏡開きくらいですかね?
やっと昨日今年初のランニングを20kmほどやったんですが、膝蓋骨の上下に痛みが出てしまい、運動不足と正月太りを痛感してしまいました(汗)
皆さんは正月太り大丈夫でしたか?
その正月太りを助長したのがお正月から作った料理(笑)
『ビーフステーキロッシーニ風マデラソース添え』
に合わせて開けてみたワインを今日はご紹介します。
VOTANO(ヴォータノ)・WINE・洗馬-K4・Seba・Rosso-1
VOTANO・WINE(ヴォータノ・ワイン)は長野の桔梗が原最南端(当時ですが今もそうなのかな?)のワイナリーです。
※訪問記はこちらをどうぞ
![]() | ヴォータノワイン メルロー750ml 2012 赤 長野県 日本ワイン 価格:3,960円 |
これは同じワイナリーの別ワインです

明るく輝きのあるほんの少し黒の入ったやや濃いめのルビーレッド、エッジにはほんのりとオレンジがかかっているが、メインは紫で少しだけ熟成感を感じる程度。
粘度は高く果実の凝縮感を感じます。
香りはしっかり華やか、カシス、プルーン、ダークチェリーなどの黒系果実にちょっとだけクランベリーなどの赤系果実が混じります。そこに、スミレ、牡丹、シナモン、クローヴ、腐葉土などの土っぽさの強さをイメージできるがあまり樽的なところは感じない。
飲んでみるとアタックは強めだが、とても滑らかで心地いい。
はっきりした黒系果実のテイストに強めで柔らかみのある酸味、こちらも強めですが柔らかく一体感のあるタンニンが良いバランスを醸しています。
アフターも長めで植物的・果実感が残り、骨格がしっかりしているのに滑らかでしなやかなボディの美味しいワインでした。
ここのワインは本当にしっかり作られていて、試飲させて頂いた時もわざと長期開栓したワインを飲ませて見せてくれるなど、造りも新興ワイナリーでも今まで相当な経験を持っているかのような造りだったことが印象的でした。
あと、ピノ・ノワールがセラーに入っていますが、これも期待できそうです。
参考になったり、気に入っていただけたらこちらで応援お願いいたします

にほんブログ村
ワインブログの一覧はこちら
losの日常生活のブログはこちら
※このブログはまだワインを事業としていない私個人の雑感を含んでおります。
ですのでプロの方とは違うイメージになることもありますがご了承ください。
運営者 los
何かご意見等ございましたら以下までお願いします。
運営者 los
この記事へのコメント