ブログランキングに参加しています、もしよかったらポチしてください。
こんにちは。
最近すでに飲んだことのあるワインばっかりで再び書いてもな〜という事が多かったです。
そんな中先日SNSで知り合った方に「これ、美味しいよ」と教えてもらったワインが売っていたので買った後少し落ち着いた所で飲んでみました。
これが値段に見合わずとても良かったのでご紹介したいくらいでした。
どんな感じだったかテイスティングレポートしたいと思います。
クロ・ビュザオ・ピノ・ノワール・リザーヴ 2017
![]() | クロ・ビュザオ ピノ・ノワール 2017年 AOCデルマーレ (ルーマニア 赤ワイン) 価格:1,078円 |
なんとこちら本当に低価格のワイン、なんでこんなに安いのか?と言えば、産地がルーマニアだからでしょう。
ヨーロッパのワイン造りに古い歴史を持っているのに新興産地扱いの様な国のワインはなんとなく安いのが多い気がします。
でも下地がしっかりしているので安くとも美味しいのがあるイメージがありますね。
ルーマニアもそうですが、ハンガリーやジョージア、ブルガリアなんかもそうですしね。
明るく輝きのある濃いめのルビーレッド〜薄めのガーネットとどちらとも表現できる様な色合いで、やや赤が強く入っている。
エッジはピンク色で若々しく、粘性もピノの代表的なブルゴーニュとかと比べると高めですね。
香りの強さは十分にあり、ラズベリー、ブルーベリー、ブラックベリー、ストロベリーと言ったベリー系の香りに、プラム、スミレ、ローリエ、ジビエ、ナツメグ、クローヴ、枯葉など。
飲んでみると、アタックはしっかり系でブラインドしたらピノと直ぐにはわかりませんね。
辛口のテイストですがほんのり滑らかな果実の甘みは感じます。
キリッと引き締まっているが、やや青さの残る少し強めの酸味と、穏やかでスムーズなんだけど、ちょっと茎っぽいえぐみのあるタンニンがアクセントになっている気がします。
アルコール感はやや軽めに感じ、テイストなどの濃さと比べると余計に軽く感じます。
ですが、そのおかげでかなりスイスイ飲めるピノに仕上がっていますね。
しなやかなんだけど芯のしっかりしたボディで飲んでて楽しめるし、値段からしても味わいとのバランス的にコスパのとても優れたワインと言って良いのではないでしょうか?
いや、なかなか良いワインを教えてもらいました。
関連記事
今回も最後まで読んでいただきありがとうございました。
にほんブログ村
ワインブログの一覧はこちら
スポンサーリンク

画像をクリックすると商品ページに移動します
ワインブログの一覧はこちら
losの日常生活のブログはこちら
スポンサーリンク
画像をクリックすると商品ページに移動します
※このブログはまだワインを事業としていない私個人の雑感を含んでおります。
ですのでプロの方とは違うイメージになることもありますがご了承ください。
何かご意見等ございましたら以下までお願いします。
運営者 los
何かご意見等ございましたら以下までお願いします。
運営者 los
この記事へのコメント