こんばんは。
あと少しで平成も終わりをつげ、新しい元号である、『令和』が始まろうとしています。
この慌ただしさを憶えるゴールデンウィーク中にうちの子供が一人結婚します。
婚姻届提出日は想像するに難くない令和初日の5月1日。
まあそんな歴史的にも意味のある日なら、結婚記念日も忘れることもないだろうし、それはそれでいいような気がしますね。
イエロー・グレン・カラーズ・ソフト・ロゼ・ピンク
さてそんな中、私たち夫婦も「色だけはめでたく」なんて思ったりしてロゼ・スパークリングを飲んでみたくなって開けてみたのがこちらです。
![]() | イエローグレン カラーズ ピンク ソフト ロゼ 発泡 スパークリングワイン 長S 価格:1,176円 |

オーストラリアのスパークリングです。
明るく輝きのあるオレンジピンクとサーモンピンクの中間的な色合い、粘性は低めでややサラッとしている。
泡の大きさはほどほどの大きさで、量的にはハツラツと発泡している。
泡の大きさからは何となくシャルマ方式かな?と思えます。
香りの強さは十分あって、みかん、リンゴ、洋ナシ、マーマレード、アカシア、少しだけスミレ。
それほど複雑さがあるわけではなく、どちらかというと分かりやすい感じではないかと思う。
飲んでみると、ブリュットまではいかないやや残糖がまろやかに感じられる、やや辛口と言ったところ。
なのでアタックも少し丸みを帯びたやさしめのアタックで感じるが、かといってぼやけた感じはない。
口の中でフレッシュで生き生きとした酸味と柔らかさを帯びたミネラル。
スムーズでのど越しの良い渋みと相まって泡の刺激がちょうどいいアクセントになっている。
アルコール感は軽めで、アフターは短い。
のど越しが泡の刺激はやや感じるものの、全体的に柔らかめで、骨格がしっかりとしている割にはしなやかでスマートなボディを感じるワインです。
ただ、糖質制限中の私には少し残糖量が多めだったかな?と思えますが、そういうのを気にしない人であれば美味しいし安いしオススメですね。
関連記事
今回も最後まで読んでいただきありがとうございました。
参考になったり、気に入っていただけたらこちらで応援お願いいたします

にほんブログ村
ワインブログの一覧はこちら
losの日常生活のブログはこちら
※このブログはまだワインを事業としていない私個人の雑感を含んでおります。
ですのでプロの方とは違うイメージになることもありますがご了承ください。
運営者 los
何かご意見等ございましたら以下までお願いします。
運営者 los
この記事へのコメント