こんばんは。
どうも貧乏症だからか、ファーストラベルを飲むことができなくて、セカンドやサードラベルを飲むことが結構あります。
今回のワインもそんなファーストラベルが飲めない(買えない)から選んでみたモノです。
やっぱり、万円を超えるとおいそれと買う事も飲むこともできないのは性分なんでしょうね。
やっぱり、万円を超えるとおいそれと買う事も飲むこともできないのは性分なんでしょうね。
レ・ディフェーゼ・サッシカイヤ 2012
夕食がビーフシチューと聞いてやっぱり飲んでしまいました(^_^;)
レ・ディフェーゼ・サッシカイヤ 2012 テヌータ・サン・グイド(サッシカイヤの共同経営者)の元詰め。
サッシカイヤのサードラベルとしての一本です。
サッシカイヤのサードラベルとしての一本です。
![]() | 【6本~送料無料】レ ディフェーゼ 2015 テヌータ サン グイド(サッシカイア) 750ml [赤]Le Difese Tenuta San Guido [サッシカイア] 価格:3,369円 |

カラーは少し明るい紅に近い紫。
香りはダークチェリー、カシス、アカシア、プラム等かなり複雑な色々な香りが出ています。
涙の落ち方からもアルコール度の高さが見えます。(13.5度)果実味のしっかりした香りがあり、美味しそう( ̄¬ ̄)
香りはダークチェリー、カシス、アカシア、プラム等かなり複雑な色々な香りが出ています。
涙の落ち方からもアルコール度の高さが見えます。(13.5度)果実味のしっかりした香りがあり、美味しそう( ̄¬ ̄)
飲んでみても若いからか、タンニンの強い主張はありますが、果実味がとてもキレイに感じられて味の奥行きがあります。
香りからも「サッシカイヤのサードラベルなんだからサンジョベーゼなんだよね?なんかカベルネ・ソーヴィニヨンの味わいが強いなあ…」と思ったら、やっぱりカベルネ・ソーヴィニヨンが入っていました。
とは言え、私はお金ないのでサッシカイヤ自体は飲んでません( ̄▽ ̄;)
トスカーナのワインはソコソコ飲んでるんですがね。
飲みやすく旨い。そんなワインだと赤でもスイスイ進んでしまい、気がつけば小一時間でボトルが空っぽ!Σ( ̄□ ̄;)
ペース早!
ペース早!
真面目にサードラベルでこの旨さならファーストラベルはどんだけ旨いんですかね?
若くてもこれだけ複雑さがあって強いタンニンもあるのに飲みやすいワインってのも珍しかったです。
若くてもこれだけ複雑さがあって強いタンニンもあるのに飲みやすいワインってのも珍しかったです。
ちょっとデイリーで飲むにはきつい価格ではありますが、ちょっと良いときに記念的に飲むには良いワインですねぇ(*´∀`)
また買いたいなあと素直に思えるワインを久々に飲んだ気がします。
意外とサンジョベーゼは苦手意識があったりするのですが、こちらのワインは本当に美味しかったです。
皆さんも是非一度お試しになって見てください。
関連記事
今回も最後まで読んでいただきありがとうございました。
参考になったり、気に入っていただけたらこちらで応援お願いいたします

ワインブログの一覧はこちら
losの日常生活のブログはこちら
画像をクリックすると商品ページに移動します
※このブログはまだワインを事業としていない私個人の雑感を含んでおります。
ですのでプロの方とは違うイメージになることもありますがご了承ください。
運営者 los
何かご意見等ございましたら以下までお願いします。
運営者 los
この記事へのコメント