こんばんはlosです。
前回2回にわたってワイングラスについてお話致しました。
1回目はデイリーワイン用グラス。
2回目はちょっと良いワインを飲む時用のワイングラス。
という事で3回目は、オススメの良い(高級)ワイン用のワイングラスでお送りします。
この辺りになると、どのワイングラスメーカーにしても、ほぼハンドメイド。
なので少し作る人によっては違いが出てしまうこともありますがその辺の事情は致し方無いものと思います。(どこもあまりズレてしまったものに関しては、製品検査でハネられる様ですから)
例えば、シチュエーションとしては、結婚記念日用にドン・ペリニヨンを買った。とか、夫の誕生日祝いにブルゴーニュのグラン・クリュのワインを奮発した。とか、子供の出産祝いにボルドーの1級シャトーのワインを買ったので何年か後、それを飲む。とかですかね?
そんな特別の時に特別なワインを飲むためのグラスも見合ったもので味わいたいという気持ちは出てくるかもしれません。
そんな時に『グラス自体高額なので失敗したくない』と思うのは普通なことだと思います。
ワイン好きにおススメするワイングラスはどんなの?(高級ワイン用)
参考までにうちの気軽に使えるワイングラスはこういう感じになっています。
スパークリング用:リーデル ソムリエ ヴィンテージ・シャンパーニュ 2脚(写真なし)
リーデル ヴィノム ヴィンテージ・シャンパーニュ 2脚(前記事写真)
赤ワイン用:リーデル ソムリエ ボルドー・グラン・クリュ 2脚(写真右端から2列目)
リーデル ソムリエ・スーパーレジェーロ ブルゴーニュ・グラン・クリュ 2脚(写真右端から3列目)
白ワイン用:リーデル ヴィノム オークドシャルドネ 2脚(前記事写真)
こんなところがうちの高級ワインを飲む時に使うグラスになります。
2脚がほとんどなのは、このグラスを使うときはたぶん夫婦で凄い記念日に飲むときくらいだろうと思われるからですね。
見て頂いて分かるように、白に関しては予算の都合上ちょっと良いワインで使うグラスと同じ物を使っています

まあ、使い回せるものは使わないと、写真の通りグラスが入る棚のスペースも有限ですから(^_^;)
選ぶポイントとしては、今までの様にならず、というのも、このクラスのグラスになるとどのメーカーのグラスも『そのワインを最大限美味しく味わえる様な構造』をしているからです。
なので前記事の条件1 口にあたる部分のグラスの厚みがなるべく薄いものに関しても、元々超薄く作られており、とても口当たりの良いグラスになっているのは当たり前です。
では、2 できるだけ軽いモノというのも、うちの"ソムリエ・スーパーレジェーロ“はあの大きさなのに持ってみるとむちゃくちゃ軽い!んです。
まあその分洗うのには凄い神経使いそうですが(^_^;)
そして、3 ガラスに歪みのないものという項目にしても、この辺りのグラスだったら、薄い事もあるし、丁寧に作られているので歪んで見える事はないものと思います。
ワイン好きにおススメするデイリーワイン用のグラスはどれが良い?(形状)
高級ワインを飲む際にワイングラスの形状もどうするか?と言うところがあります。
本来なら、このクラスのワインを飲むにあたっては、モノ別にグラスを用意する方が多いのではないでしょうか?
特に2つの双頭となるのは、やはりボルドータイプとブルゴーニュタイプになるでしょう。
もし、どちらか一つしか購入できない。となった時に、私がおススメするのは、ブル好きの私ですから1個(種類)に絞るとすると、高級ワインでもオールマイティに使いやすいグラスという事になるので、
ブルゴーニュタイプの形状のグラス
をオススメすると思います。
![]() | 価格:24,840円 感想(1件) |
一番ワイングラスとしてイメージのある形状ってこれじゃないですかね?
その理由は、
香り(アロマ&ブーケ)を取ることを重視したボウル形状
これに尽きると思います。
もちろん、購入できるのであれば両方というのが一番正しい選択とは思うことは否定できませんが。
ただし、このグラスうちでもまだ一回も使用されたことがありません。
なにせうちの入っているワインで、このグラスを使うのにふさわしいとなると私のセラーの中には、
ドメーヌ・ゴルジュ・ミュニュレ・ジブール・エシェゾー
ドメーヌ・グロ・フレール・エ・スール・リシュブール
ドメーヌ・ロベール・グロフィエ・ペール・エ・スール・ボンヌ・マール
ドメーヌ・ジャッキー・トルショー・シャルム・シャンベルタン
ドメーヌ・ジャッキー・トルショー・クロ・ド・ラ・ロッシュ
とこの5本くらいしかないからです(^^;
このレベルになると、貧乏症な私の性格では、
「いつ開けたらいいんだろう?」
になってしまって、なかなか開けることを決められないんですよ。
もちろん開けるときにはリーデル ソムリエ・スーパーレジェーロ ブルゴーニュ・グラン・クリュで飲みますけどね。
このレベルのグラスは、
1 洗い難い
2 拭き取るにも神経使う
3 保管のスペースも確保し難い
と3拍子揃ってしまうんですけどね。
ワイン好きにおススメする高級ワイン用のグラス(まとめ)
というわけで、『高級ワインを飲むのに』にあたって、私がおススメするとすれば、
正直に言って、「きちんとそれにふさわしいグラスで飲んでほしい」
これが本音です。すいません。
色々あるワイングラスメーカーの中で一番使いやすいグラスというと、
リーデルのソムリエシリーズ
ということになると思います。
![]() | 価格:24,840円 |

”リーデルのソムリエシリーズ”には流行り廃りのない長年愛用できる形状だからこそ良いんだと思います。
![]() | 価格:18,360円 |

どうでしたでしょうか?
皆様も是非ワインとグラスのグレードを合わせてみて、美味しいワインを楽しんでいただけたらと思います。
これからの皆様のワインライフの一助になったら幸いです。
関連記事
→ ワイン好きに必要なワインセラーはどれがおすすめ?(ワインクーラー編)

にほんブログ村
→
今回も最後まで読んでいただきありがとうございました。
参考になったり、気に入っていただけたらこちらで応援お願いいたします

にほんブログ村
ワインブログの一覧はこちら
losの日常生活のブログはこちら
画像をクリックすると商品ページに移動します
※このブログはまだワインを事業としていない私個人の雑感を含んでおります。
ですのでプロの方とは違うイメージになることもありますがご了承ください。
運営者 los
何かご意見等ございましたら以下までお願いします。
運営者 los
この記事へのコメント